アメリカンホワイトウッド

モクレン科 | 広葉科目:
その他の名称:イエローポプラ、チューリップポプラ、チューリップウッド、カナリヤウッド、カナリヤホワイトウッド
学名:[Liriodendron tulipifera]


産地

北米大陸のアメリカ、カナダ両国の東部に広く分布している。

特徴

樹高が約40m、胸高直径が2m以上にもなる大きな木で、広葉樹としてはやや軟らかく、針葉樹と同じように使用できる実用的な木材である。

乾燥については特に難しさはなく、天然乾燥でも機械を使った人工乾燥でも容易に乾燥させる事ができる。また、乾燥後の安定性にも定評がある。
強度は広葉樹としては中庸で、硬さが必要な箇所以外では幅広い用途に使用する事ができる。
肌目が均一な為、切削加工やカンナがけなどとも相性が良く、加工性が高い木材だと言えるでしょう。また、仕上がりもサンダーなどで行う事によって美しいものとなる。
耐久性はあまりなく、辺材は特にケブトヒラタキクイムシなどの虫害を受けやすい傾向があるので、屋外などでの使用は避け、土中に埋めるような用途にも不向きである。

気乾比重:0.50

用途

主に建具や、家具の内側部分の材料などとして用いられ、彫刻などにも向いている木材とされている。
また、小物制作にも向いている為、木製の玩具の材料などにも利用される。

色調

辺材は乳白色で、心材は黄褐色または淡い黄緑褐色をしており、全体的にやや濃い色の緑や赤、青など様々な色調の筋が見られる。